CATEGORY

作品紹介

  • 2023年11月19日
  • 2025年1月22日

アニメ化も決定! BLと百合が一緒に味わえる『先輩はおとこのこ』の感想をまとめるよ!

『先輩はおとこのこ』のアニメ化が決定しましたね! ボクもハマった作品で、今からアニメ化が楽しみで仕方がないモノの1つです。 親見さん 話題になっていましたけれど、どんな作品なのか気になります。 一言で言えば、青春ストーリーにいろんな人の性癖にぶっ刺さる要素が乗っかった作品になっています。 親見さん いまいち想像ができませんね。 今回は、先輩はおとこのこの作品概要と魅力、読んだ感想をまとめてご紹介し […]

  • 2023年9月30日
  • 2025年1月23日

小説版『あの夏が飽和する』に心をぐちゃぐちゃにされたから、あらすじと感想をまとめるよ!

僕の中で、今もあの夏が飽和してるんだ。 小説『あの夏が飽和する』はもう読みましたか? リンク 親見さん 名曲の書籍化作品です。気になりますが、まだ読んでいません……。 それは人生の三分の四を損しています! 親見さん 人生一周分を上回るレベルで損しているんですか……。 人の表と裏、感情の波が痛いくらいに描写された作品で、読み終える頃には心がズタボロにされています。 親見さん ズタボロにされちゃうので […]

  • 2023年4月3日
  • 2025年1月22日

ケモミミの種類を一挙解説!|キャラクターや作品もまとめて紹介するよ~

ケモミミ王国万歳! 親見さん ブラウザバックされますから、正気を取り戻してください。 ケモミミ、かわいいですよね。 インターネットサーフィンしながら、一生愛でていられます 本記事では、ケモミミの種類をキャラクターとセットにして一挙解説していきます! ①やっぱり王道は『猫耳』でしょ! もはや解説の必要すらないケモミミの王道と言えば、猫耳ですよね。 親見さん 猫耳っ娘はいつみても癒されますよね! あ、 […]

  • 2023年2月4日
  • 2025年1月22日

【終わりの世界】ポストアポカリプスを書くおすすめ小説・ライトノベルをご紹介!

親見さん ポストアポカリプス小説には、独特な魅力がありますよね。終末世界を書いたおすすめの小説はないでしょうか? ポストアポカリプスが大好きなみなみなさま、こんにちは! 悲壮感の漂う終末世界で、終わりと真摯に向き合う人、明るく生きる人、愛する人と過ごす人、悲しみにくれる人――いろんなタイプの人がいると思います。 終わりに向かう世界は、キャラクターの魅力を120%引き出す場所です。 親見さん キャラ […]

  • 2022年10月22日
  • 2025年1月22日

ボクっ娘が登場するおすすめ小説・ライトノベルを紹介させて!

ボクっ娘×ヤンデレ×妹が最強の組み合わせだと思っている月詠ヨゾラです。 僕は、ボクっ娘が好きすぎて、自分で小説を書くときもほぼ必ず登場させるような人間となっています。 小説で女の子が「ボク」を使っている会話文を見るだけで興奮します。 親見さん よくわからない趣味嗜好です……。やはり危ない人なのでは? 本記事では、大好きなボクっ娘が登場する小説・ライトノベルを紹介させていただきます。 ボクっ娘の魅力 […]

  • 2022年10月16日
  • 2025年1月22日

『安達としまむら』は百合小説を書こうとしている人の参考書! 感想を交えて魅力を解説

百合小説を愛するみなみな様。こんにちは! 「百合小説を書きたいんだけど、参考になる作品はないかな?」 そんな方に向けておすすめしたいのが、お手本のような百合作品である入間人間様の『安達としまむら』です。 リンク 女の子同士の葛藤、近づき離れる距離感、儚さ、尊さ等々百合の魅力がぎゅっと詰まった一冊になっています。 親見さん 女の子同士の日常を書いているだけなのに、不思議と惹きつけられる作品ですよね! […]

  • 2022年7月21日
  • 2025年1月22日

もふもふ好きにはたまらない小説|おすすめのご紹介!

親見さん もふもふ要素多めの小説を知りたいです! もふもふは日々の疲れを癒してくれる良き存在ですよね。 僕自身、もふもふなきつねのしっぽのもしゃもしゃしたい衝動にかられる日々を送っております。 もふもふ衝動を満たしてくれる小説を集めてご紹介いたします~。 いいからもふるんだよぉ! もふもふ要素がある小説をご紹介! 御託はいい。とにかくもふれる小説を集めるんだ……という神の声に従って、収集した勇者た […]

  • 2022年4月16日
  • 2025年1月22日

創作に役立つ本をまとめてご紹介!|自分だけの物語を作る

親見さん 創作のお勉強をしたいのですが、役に立つ書籍はないのでしょうか? 創作に役立つ本は、いろいろあってどれを買っていいか迷ってしまいますよね。 僕が実際に読んで、役に立った創作本たちを厳選して紹介していきます。 物語る人達にとって役立つ情報が数多く詰まっていますので、参考にしていってくださいませ! 物語の法則|ディープな創作論が語られるクリエイターの必読書! 最初にご紹介するのは、僕がもっとも […]

  • 2022年4月15日
  • 2025年1月22日

小説のアイデア作りには法則が存在する!?|書籍『アイデアのつくり方』の紹介

親見さん 小説のアイデアが思いつきません。かれこれ一週間は、回転式洗濯機のように頭をフル回転させているのですが、なにも浮かばないのです……。 アイデア出しは小説を書き始める手前の段階で、ここでつまづいてしまうと何もできません! 親見さん アイデアが天から湧いてくるのを待つしかないのでしょうか? Noです。 アイデアの作り方には法則が存在し、それに基づけば能動的にアイデアを産み出せます。 その法則を […]

  • 2022年3月18日
  • 2025年1月22日

書籍『物語を書く人のための推敲入門』をレビュー!|誰も教えてくれなかった推敲のノウハウ

文章の書き方やキャラクターの作り方、プロットの練り方……これらを教えてくれる人は多いですが、推敲について語ってくれる人は少ないです。 親見さん 小説の推敲は大事な過程なのですが、情報があまりにも少ないんですよね……。 推敲のやり方に迷っていて、体系的に学べる方法を知りたい! 僕もそう思ってネットを漁り、一冊の本に辿りつきました。 それが『物語を書く人のための推敲入門』です! リンク 「誤字・脱字を […]