chatGPTの流行で『プロンプトエンジニアリング』という言葉が流行っていますね。
AIを使いこなす上で必須の概念で、個人的にも「これからの時代、身に着けておけば超便利だし、いろいろ楽できちゃうじゃーん」と感じるスキルです。
ボクの職場でも、chatGPTをはじめとするジェネレーティブAIがガンガン活用されています。
もうね、頼れる先生みたいなもんなんですよね。
エンジニアであろうが、エンジニアでなかろうが知っておいて損はないです。
全ての人におすすめできるスキルなんですね!
・プロンプトエンジニアリングってそもそも何?
・プロンプトエンジニアリングができると何が嬉しい?
・実際にどうやって使ってるの?
ボクは端くれながらエンジニアであり、仕事・趣味ともに生成系のAIを使っていますので、その経験を元にプロンプトエンジニアリングについてまとめていきます。
プロンプトエンジニアリングとは?
プロンプトエンジニアリングは、AIに適切な指示を与えて望んだ結果を引き出すことを言います。
chatGPTに触った方ならば、『質問→回答』の流れをご存じだと思うのですが、この『質問』がプロンプトエンジニアリングの一種なんですよね。
そうですね。気楽に、誰にでも挑戦できることですね。
プロンプトエンジニアリングは『質問』をいかに上手に作るかを体系的に掘り下げた分野と言えます。
プロンプトエンジニアリングでは、主に文章を取り扱うLLM系統のAIが取り扱われているのですが、本記事ではSD系のツールにも触れていきます。
LLM(Large Language Models)は、推論文字生成AIでchatGPTのように、『質問に対して回答を返してくれるAI』
SD(Stable Diffusion)は、推論画像生成AIで『テキストからイラストを返してくれるAI』ですね。
とりあえず、入力文章に対して、文章が返ってくるか、画像が返ってくるかの違いだと思ってくだされば問題ないです。
プロンプトエンジニアリングを知るメリットは?
プロンプトエンジニアリングを知るメリットは、以下の通りです。
・いろいろと楽ができちゃう
・疑似的な知識の拡張ができる
・自分にできないことを代わりにやってもらえる
プロンプトエンジニアリングは、少しかじるだけで手が百本生えるくらいやれることが増えます。
正直、めちゃくちゃコスパが良い。
いろいろ楽ができちゃう
仕事をやってると「うへぇ、この資料を作るのはめんどうだ」みたいなことは多々あります。
そんなときにchatGPTさん。今までン時間かかってた資料作成を数十分で終わらせることもできます。
空いた時間はダラダラできるわけで非常にありがたい。
人間は楽するために進化しているのです。
疑似的な知識の拡張ができる
お仕事でプログラミングをしていることが多いのですが、「ここのコードの書き方どうだったっけなー。教えてchatGPT!」みたいな感じで、コードを書いてもらうことがあります。
chatGPTなどのAIさんは優秀なので、ボクの知らないコードの書き方を提示してくることが多々あります。
「ほほー、そんなライブラリがあったのね。このアルゴリズムもいいなー」などなど、多くの発見があるわけです。
chatGPTというのは、ボクたち人間にとって外付けの知識データベースみたいなモノで、簡単に知識の拡張ができていいんですよね。
自分にできないことを代わりにやってもらえる
SD(Stable Diffusion)は、プロンプト(呪文)を元にイラストを生成してくれるAIです。
イラストを差し込んで、ブログをちょっと華やかにしたいなぁ。
みたいなときに、サクッとかわいいイラストを作ってくれる便利ツールです。
もちろん、ボク自身に絵心は皆無なのですが、かわいい女の子が入ったイラストを用意できるわけです。
プロンプトエンジニアリングの活用事例
用途は本当に多岐に渡ります。
ボクが知っているorよく使う用途をまとめてご紹介しますね!
文章コンテンツの作成
文章コンテンツの作成は、めっぽう強いですね。
小説やらブログやら、文字書きのボクはいずれAIコンテンツの海に溺れて沈むでしょう(諦観)
小説の作成
小説の作成についての研究も進んできていますね。
クオリティはまだまだな部分がありますけれど、人間に追いつくのは時間の問題だと思います。
小説×AIについては、記事をまとめていますので、よろしければ読んでいってくださいませ!
親見さん 『AIのべりすと』なるモノの話題をちょいちょい聞きます。これは一体なんなのでしょうか? AIのべりすとは、日本語小説に特化した文章生成AIですね。 最近はchatGPTでキャラ設定ができたりと、小説界[…]
汎用の対話型AIである『chatGPT』 chatGPTは、このように言葉を投げかけるとAIが返答してくれます。 以前の記事では、AIに質問を繰り返して物語のプロットを作ってもらいました。 [sitecar[…]
ブログ記事の作成
生成系のAIだけで作られたブログなんてモノも、最近は増えてきています。
chatGPTをはじめとして、情報の整理と秩序のある説明ができるようになりましたからねぇ。
インターネットがAIコンテンツで埋め尽くされる日は近いかもしれません。
プログラミングならお任せ!
有名どころの言語ならば、chatGPTはプログラミングができてしまいます。
ボクも非常に助けられています。
機能単位に仕様を切り分けてから渡してあげると、上手にコーディングをしてくれます。
下っ端のボクにも、まるで部下ができたような気持ちです。嬉しい。嬉しい。
ただ、お茶目なchatGPTはとんでもないバグを仕込むことがあるので、テストはしっかりしましょうね!
プログラミング言語変換もできるよ
C#で書いた機能をpythonで実装したい……。
そんなときにchatGPTを使えば、C#のプログラムを一瞬でpythonに変換してくれます。
すごい!(小学生並みの感想)
デザインの作成
デザインの作成は、画像を出力できるStable Diffusionの得意分野ですね!
モデルさえ選べば、リアル系、アニメ系問わずにデザインの作成ができるので、幅広く使うことができます。
Stable Diffusionのモデルについては、以下の記事で解説していますので、よろしければご覧になってくださいませ!
Stable Diffusionを含めて、AIイラストのモデルはたくさん存在します。 親見さん AIイラストはモデルによって、画風が大きく変わってきますよね。 「モデルが多すぎてどのモデルを使ったらいいかわから[…]
ボクがStable Diffusionを活用している場面は、主に以下ですね。
・ブログコンテンツ用のイラストを作る
・小説の表紙・挿絵の作成
・キャラクターデザインを膨らませる
お試しでAIイラスト×物語の作品を作ってみたりもしましたが、良い感じに使えています。
親見さん 小説の表紙や挿絵にAIイラストを活用できるんではないでしょうか? キャラクターが描かれた表紙や挿絵があると、小説に彩りが出ますよね。 読者さん視点から見ても、「お、表紙のこの子かわいい! 物語が気にな[…]
面倒な資料・メール作り
文章が絡む面倒なお仕事はchatGPTを使うと、一気に効率化できます。
・資料作成
・メール作成
「○○の比較資料作っといて~」「○○についてまとめた資料が欲しいんだよね~」みたいなお仕事はchatGPTの得意分野です。
さっさとぶん投げて楽しちゃいましょう。
会社の機密情報を取り扱うような事柄には使わない方がいいので注意してくださいね!
文章翻訳
chatGPTでは、外国語を日本語に、日本語を外国語にすることも可能です!
用途としてはGoogle翻訳に似てますね。
chatGPTを翻訳に使うと、文章の要約や情報整理も一緒にできるので、一般的な翻訳ツールにはないメリットがあるのが特徴です。
プロンプトエンジニアリングの実践編
ではでは、プロンプトエンジニアリングの実践をしていきます。
何も考えずに質問を与えて、回答をもらうよりも良い回答が得られる方法をご紹介しますね!
LLMとSDでは適したプロンプトが違ってきますので、各々ご紹介します。
LLM(今回はchatGPT)のプロンプトを上手に作成する方法
LLM系のプロンプトを上手に作成するためには、以下の4つの要素を意識すると良いです。
・命令(AIに何をさせたいか?)
・文脈(命令の前提や背景)
・入力データ(命令で使うキーワードなど)
・出力フォーマット(出力したい言語や文字数など)
これらを整理して与えることで、chatGPTなどのLLM系のツールの回答は精度がグンと上がります。
これらを組み合わせた命令のサンプルと回答を見てみます。
新入社員に配布する業務用タブレット端末の検討をしています。(文脈)
日本で入手できるタブレット端末について、使いやすさ、セキュリティ、耐久性の3つの観点から10点満点で評価して、表にして出力してください。(命令と出力形式)
chatGPT系へのLLMに与えるプロンプトのコツについては、別途記事を用意する予定です。
Stable Diffusionで狙ったイラストを生成するプロンプトを作る方法
SD系(Stable Diffusion)系の命令を生成する際に意識するのは、以下の3点です。
品質 :画像の品質を向上させる呪文
人物・モノ:登場する中心となる人、モノを描写するプロンプト
構図 :イラスト全体の構図に関わるプロンプト。背景、カメラアングルなど
SD系のツールでは、英語でプロンプトを作っていくのですが、『各ワードがどの単語に属しているのか』を考えて組むとヨシです。
masterpiece, best quality,
1girl, white hair,blue eyes,school uniform,
cherry blossom,from above
1行目:イラストの品質を向上させるプロンプト
2行目:制服を着た青い瞳と白い髪を持つ女の子を表すプロンプト
3行目:桜の背景と上からのカメラアングルを指示するプロンプト
上記の呪文で、以下のようなイラストが作成できます。
Stable Diffusion系の呪文の使い方・作り方については、以下の記事で詳しく解説していますので、よろしければ読んでいってくださいませ~!
AIイラストツールの革命児の一人、Stable Diffusion。 親見さん Stable Diffusionが出たころから、AIイラストツールが目覚ましい進化を遂げましたよね。 AI×エンタメの分野は、今後[…]
親見さん AIイラストの呪文ってどうやって作ればいいんでしょうか? AIイラストは呪文(プロンプト)を入力することで、誰でも簡単にイラストを作ることができます。 ですが、呪文の作り方によってイラストの完成度が大[…]
まとめ
プロンプトエンジニアリングについてまとめました!
効率よくタスクをこなしたり、できないことをやってもらったりと、割と人生変わるレベルです。
かじっておくだけでも、いろいろ楽できちゃいます!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
マヨナカログでは、ゆるーくわかるAI記事を他にも書いていますので、よろしければ読んでいってくださいませ~。
親見さん Stable Diffusionを使えば、もしかして漫画を作れるのではないでしょうか? 作れますね! 生成したAIイラストを組み合わせれば物語付きの漫画を作ることができます。 ↓↓たとえば、こんな感[…]
NovelAIを使っていたら週末が消えてました……。 だって、予想以上にハイクオリティなイラストが作れてびっくりしたんだもん! 親見さん どんなイラストが作れるのですか? こんなのやこんな[…]