• 2021年6月8日
  • 2025年1月22日

【解説】Kindle出版とは!? アマチュアでも電子書籍でセルフ出版!

こんにちは! マヨナカログのつくよみです。 KDP――Kindleダイレクトパブリッシングをご存じですか? 親見さん Kindleが電子書籍を取り扱うサービスなのは知っています! 最大手の電子書籍サービスKindleをご存じの方は多いですよね。 このKindleに誰でも出版できるサービスが、KDPなのです。 親見さん 超有名ライトノベルや小説が並ぶ中に、自分の本を出版できるんですか!? 超簡単に、 […]

  • 2021年6月3日
  • 2025年1月22日

自費出版とは? なかなかえぐい必要経費も含めて解説

こんにちは! マヨナカログのつくよみです! 個人作家ができるいろいろな出版方法を紹介してきましたが、今回は自費出版をテーマに扱います。 これは、超ざっくり言うと、出版社にお金を払って自分の本を出す方法です。 親見さん 出版社を通して本を出すんですか!? プロと変わらないじゃないですか! そうですね。プロとの違いは、本の作成費を自分で負担することです。 親見さん 出版社から本を出すのは、作家にとって […]

  • 2021年6月2日
  • 2025年1月22日

【個人出版の味方】POD(プリントオンデマンド)とは?

マヨナカにこんにちは! つくよみです。 親見さん 形のある本として、自分の書籍を手に持ってみたいです。できるなら、販売もしてみたいです……! こんなことを思う方は多いんじゃないでしょうか? その方法の1つとして、プリントオンデマンドがあります。 形のある本を安価にかつ気軽に出す方法として、プリントオンデマンドは優秀な選択肢になってきます。 自書籍の作成、販売方法にプリントオンデマンドを検討している […]

  • 2021年5月31日
  • 2025年1月22日

Kindle個人出版でランキングに入るために必要な販売数は?

親見さん Kindleのランキングって、どのくらいの冊数が売れれば載ることができるんでしょうか? Kindleのランキング入りを目指しているけど、その基準がわからない! この記事は、そんな方に向けて書いています。 Kindleのランキング、気になりますよね~。 もし、そこに自書籍を載せることができれば、それだけで多くの人の目に止まって、宣伝になっちゃいます。 ボクは、今までKindleに何冊も本を […]

  • 2021年5月28日
  • 2025年1月22日

【時間の損をなくす!】通勤に最適なAudibleの使い方と注意点

マヨナカにこんにちは! つくよみです。 みなさん、通勤の電車時間なにしてますか? 座席に座れないのは当たり前。満員電車で、腕もろくに動かせない。だから、なにもできない! そんな方も多いんじゃないでしょうか。 親見さん 都会の通勤ラッシュの電車は、恐ろしいです……。文庫本を開くこともままなりません。 電車に揺られて何もできない時間って、無駄ですよね。 その時間を有効に活用したい! と、思っている方の […]

  • 2021年5月27日
  • 2025年1月22日

【2021年版】エアコミケとは? 概要と参加方法を解説!

こんにちは! マヨナカログのつくよみです。 コロナウィルス、続いてますよね。一体全体いつまで続くでしょうか。 その影響は計り知れず、コミケも中止になってますよね。 親見さん 世紀末まで続きそうな大型同人イベントが開催中止になるなんて、恐ろしい災害ですよね。 コミケに参加できない無念を解消するために、エアコミケというのが水面下で開催されていました。 親見さん エアコミケ! 現実開催が難しい状況だから […]

  • 2021年5月25日
  • 2025年1月22日

【クリエイターさん向け】BOOTHとは? 役に立つサービス内容まとめ

同人誌の販売に、サイト選びはつきものです。 自分の作品を売るためのサイトを探しているうちに「BOOTH」に行き着いた方も多いのではないでしょうか? ボクも、その1人です! 親見さん いろんなサイトで自分の作品を出版できるなんて、とってもいい時代ですが、多すぎて逆に悩んじゃう面もありますよね! 1つ1つのサイトのリサーチに時間をかけれない! という方向けに、今回は、BOOTHのサービスの概要や良し悪 […]

  • 2021年5月24日
  • 2025年1月22日

【小説用】ウマ娘から学ぶ熱い戦闘シーンの書き方!

小説で熱い戦闘シーンが書けなくて困ってる人は多いんじゃないでしょうか? 親見さん 戦闘のシーンがどうしても淡々としてしまうんですよね……。 熱い戦闘シーンを作るのに、必要な要素は大きく分けて2つです。 ①キャラクターが熱い想いで臨む勝負の構図 ②読者を引き込む戦闘シーンのテクニック ①の勝負の構図は戦闘シーンを書き出す前に考えておくことで、②の戦闘シーンの描写は実際に書いていくときのテクニックにな […]

  • 2021年5月23日
  • 2025年1月22日

【イラスト依頼する人向け】たった2ステップでできるSKIMA登録!

こんにちは! マヨナカログのつくよみです。 親見さん そろそろ自分の小説に表紙絵を付けてみたいです……。絵師さんを探すために、SKIMAに登録してみましょう。 「これからSKIMAに登録したいけど、登録手順はどんな感じなんだろう?」という方に向けての記事になっています。 クリエイターとして、イラストを販売する側だと登録に多少手間がかかりますが、依頼するだけのアカウントならたった2ステップで登録でき […]

  • 2021年5月21日
  • 2025年1月22日

【作家必見!】文章力が魅力の参考にすべきおすすめ小説GOSICK

親見さん 魅力的な文章ってなんなのでしょうか……? 小説を書く人にとって、一生悩める命題の1つです。 もはや、哲学の領域。 魅力的な文章――この解答は複数あると思います。 そのすべてを網羅することはできませんが、今回はそのうちの1つの解答を提示します。 ボクは、十年以上小説を書く傍ら本を貪ってきました。 「ああ、この人の文章上手い!」「読みやすい!」「参考にしたい!」と思った作品は数多くあります! […]