

クリエイターや旅行者の方に、インスピレーションが得られる観光地の紹介をする係のオズだよ。

ひとりぼっちのオズの話を聞いてあげる係のメードリーよ!

京都と言えば、夜の観光だよね。

お昼に見て回るのがふつうだと思うわ。

……。

京都の夜観光をしないと、メードリーは人生の三分の二を損してるよ。

んなわけないでしょう! あたしの人生を軽く見すぎよ!

ふぅん、そうかな。ま、夜の京都は、観光地として最高だから、行ってみてよ。後悔はさせないからさ。

話を聞いてから決めるわ。
目次
スポンサーリンク
夜の京都の観光を推したい理由

ボクが夜の京都の観光を愛しているのには、理由があるよ。

どうせろくでもない理由でしょ?

メードリーは、ボクの話に否定から入る癖があるみたいだね。人間不信のかわいそうな子。

オズがふだんからまともなことを言ってれば、否定から入らないわよ!
人が少ないから、神秘が息づく京都を全身で感じられる

夜の京都の観光地には、人が少ない。

ボクが夜の京都を推す大きな理由が、これだよ。

オズは人の多いところが嫌いよね。だからぼっちなのよ。

すぐぼっちに繋げるあたり、メードリーの脳回路は、実にシンプルな構造をしているみたいだね。生きやすそうな頭をしててうらやましいよ。

(#^ω^)ピキピキ

人が少ないという条件は、京都の観光地にある神秘の残り香を感じ取る必要不可欠なんだよ。

たとえばさ、お昼に人混みの神社に行っても、「わぁ、すごい!」で終わるでしょ。脳の構造が単純なメードリーは特に。

デコピンするわよ! 実際に、京都の神社はすごいし、見て感動できるわ。それでいいじゃない。

夜の観光地は、それだけじゃないんだよ。

「すごい!」だけじゃなくて、萎縮も感じるんだよ。人がいない分、一対一で神様の恐ろしさと向き合ってるような、そんな気分になって縮こまっちゃうんだ。

夜だから、視野も狭くなるよね。結果として、五感を鋭くして、おどろおどろしさを感じ取れるんだ。

神様がいるかもしれない。そう感じてしまうのが、夜の観光地の魅力さ。

ふぅん。まともな意見でびっくりしたわ。怖いもの見たさで、行ってみたいわね。

インスピレーションを得るには、絶好な環境さ。
夜の京都観光で、旅行者・クリエイターさんにおすすめしたいスポット

夜の京都は、不可思議であふれていて、創作のインスピレーションを得るには絶好の場所だとわかってもらえたと思うよ。

そこで、次はボクがおすすめしたい観光地をどかっと紹介するよ。

期待してもいいのかしら?

わがままなお嬢様の期待に応えてみせようじゃないか。
神秘が息づく夜の伏見稲荷大社

最初からクライマックス。夜の京都の観光をするときに、ボクが絶対に行ってほしいと思うのは、伏見稲荷大社だよ。

伏見稲荷大社――千本鳥居が有名な場所ね!

その通り。お昼に行くと、人が山のようにいる観光地だけど、夜に行くとほとんど誰もいないよ。


伏見稲荷大社の最寄り駅である、稲荷駅に降り立った時点からもう雰囲気があるよ。神社を模して作られた、人気の少ない駅のホームはたまらないね。

自分が世界で一人ぼっちになったんじゃないかって思えて、ぞくぞくするよ。

救いようのない変態だわ……。

んでんで、当然ながら人のいない千本鳥居も取り放題。ふつう、鳥居を撮ろうと思ったら誰かが映りこむけど、夜は幽霊以外は映りこむことがないよ。

幽霊が映りこむほうが嫌よ!

幽霊が映り込んだら儲けものだけどなぁ。

夜の伏見稲荷大社については、この記事で詳しく解説しているから、よかったら読んでいってね。
関連記事
オズ こんばんは、もしくはこんにちは。刺激を求めるクリエイターさんに行ってみて欲しい場所として、今回は【夜の伏見稲荷大社】を紹介するよ。 メードリー 【夜の】なのね! オズ 【夜[…]
清水寺

夜桜シーズンにおすすめしたいのが、清水寺だよ。

「清水の舞台から飛び降りる」の言葉が有名な観光地ね!

音羽山(おとわやま)に寄り添うように建てられた清水寺には、たくさんの桜の木があるんだよね。


この写真みたいに、桜がライトアップされた景色がたくさん見られるから、目が幸せだよ。

いいわねぇ! オズにしては、まともな観光地の紹介だわ。

問題は、期間限定のイベントだから、人が多いことかな。静かで、神秘的な環境を求めている人には向かないね。

全員が全員、あんたみたいに人間を避けてるわけじゃないから大丈夫よ!

清水寺の夜桜については、この記事でゆるりと解説しているから、良ければ見ていってね。
関連記事
オズ ようこそ。クリエイターさんに向けて、インスピレーションが受けられそうな観光地を紹介する係のオズだよ。 メードリー オズの話を聞いてあげる係のメードリーよ。 今日は、清水寺の夜桜の紹介をす[…]
東寺

東寺も、夜に行くことをおすすめするよ。

五重の塔で有名な観光地ね!

清水寺と同じく、夜桜がきれいな時期に行ってきた写真だよ。

桜の優雅さと五重塔の迫力が合わさって、いい感じね! 見上げてたら首が痛くなりそうだわ!

うん。痛かったよ。でも、桜の中に立つ、高さ55メートルの五重塔は、無限に見ていられたね。

東寺は京都駅からも近くてアクセスが良いから、ぜひ行ってみてね。
まとめ

夜の京都を観光するときに行ってほしい場所をまとめたよ。

※観光はお昼にするものだと思ってたけど、夜にやるのも悪くなさそうね!

京都は、夜間参拝やライトアップ系のイベントが豊富だからね。一人で静かに楽しみたいぼっちも、イベントを楽しみたい陽キャも楽しめる場所だよ。

最後まで読んでくれてありがとうね。ボクたちは、ほかにも旅行者・クリエイターさんにおすすめの観光地を紹介してるから、よかったら見ていってね。
関連記事
オズ 創作のインスピレーションが得られるような観光地を紹介する係のオズだよ メードリー オズの話を聞いてあげる係のメードリーよ! オズ 今回紹介するのは、不可思議な物語が蔓延[…]
関連記事
オズ こんにちは。クリエイターさんに向けて、インスピレーションが得られるような旅行先を紹介する係のオズだよ。 メードリー ぼっちのオズの話を聞いてあげる係のメードリーよ! オズ[…]