
日本一高い国道を知っているかい?

知らないわ!

まぁ、メードリーは知らないよね。国道292号線って言って、群馬、長野、そして新潟を繋ぐ道だよ。

はいはい。旅人はそういうのが好きでオズはちょーっと詳しいだけよね。で、行ってきたから話したいってわけね?

そうだよ。というわけで、今回は日本一高い国道を走ってきたから、その魅力をドライブルートと一緒に伝えていくよ。
目次
スポンサーリンク
『日本一高い国道』――国道292号線の基本情報


日本一高い国道である国道292号線は群馬県と新潟を繋ぐ全長約116kmの道だよ。

写真の雰囲気からもう名道の気配がするわ!

そうだね。その特徴は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町との県境付近にある国道として日本一高い道だね。

その標高はなんと2172mにも及ぶんだ。

富士山に乗用車が入れる限界地点である五合目が2400mだから、そこともいい勝負してるよね。

富士山の半分より高い場所に車でいけるって時点でかなりレアね!

それに、『日本一』だったり『高い場所』が大好きな旅人気質の人間には刺さりそうな場所だわ。

まぁ、ボクも実際のところそのキーワードに誘われて行ってきたわけだけど、やっぱり景色は最高だったね。
国道292号線の見どころをまとめるよ!

さてさて、日本一高い国道の見どころをまとめていくよ。

結論、この国道はドライブルートとして最高だから群馬や長野に行く機会がある人ならぜひとも選択肢に入れてほしい場所だね。

ふ、ふーん。ぼっちのオズの話には付き合ってあげないとね。
国道292号線の最高地点の景色!

国道292号線の日本最高地点には、『日本国道最高地点碑』という「ここで写真を撮ってくださいねー」と言わんばかりのスポットが用意されているよ。


旅人が集まりそうな場所ね。

実際に駐車場はパンパンだったよ。で、そこの景色がこれ。


見晴らし良すぎね! 標高が2172メートルもあるだけのことはあって遮るモノがなにもないわ!

磐梯吾妻スカイラインやビーナスラインが好きな人なら間違いなくこの景色はハマるね。

これ、5月の景色よね? 雪がたくさん残ってるわ……。

そうそう。スキーをしてる人もいたよ。国道292号線の一部は、4月後半になってようやく解禁されるくらい雪が多いんだよね。


国道292号線付近の写真なんだけど、スキーができるくらいごりごりに雪が残ってるんだよね。

やばいわねっ! 道路に雪が残っていたりして危なくないかしら?

ボクが行ったときはまったく問題なかったよ。心配なら行く直前に情報を調べたほうがいいかもね。
山田峠 中央分水嶺

標高が高いところに絶景あり。292号線沿いにある山田峠の中央分水嶺もかなりおすすめのスポットだったよ。


こんな感じの小山があって、上の方に人がいるのが見えるかな。登れるんだ。


雪と木々のコントラストを360度おがめる絶景が、登った先には待っているよ。

日本とは思えないような光景が広がってるわね!

山中を走る国道292号が美しいよね。


で、こういう高いところにある積まれた小石たち。

これ、いろんな場所で見るわよね。なにか意味があるのかしら?

こういうのはケルンって言って、遭難地点の供養や目印のために使われてたモノなんだって。まぁ、こういうところにあるのは大体遊び心から作られたのだけど。
残雪の美景たち

ドライブ中にふと脇を見ると、「おっ」ってなる景色がたくさんあるよ。たとえばこれ。


5月にも関わらず池が凍っちゃってるじゃない!

そうそう。水面も山肌を映していてとってもキレイだったよ。

この時期にこんな景色を見られる場所なんてそうそうないわね。
292号線に行くついでに回りたい観光地たち

292号線の周辺には、魅力的な観光地がたくさんあるよ。

群馬の草津温泉だったり、長野の善光寺だったり、観光地には困らない印象ね。

そうだね。実は、前の年にもGWに長野旅行に行ったんだけど、そのときにこの周辺を回ってたんだよね。
・地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)
・野尻湖(のじりこ)
・善光寺(ぜんこうじ)

ここら辺がけっこうおすすめだから292号行くならついでに寄ってみることをおすすめするよ。

レビューは記事にまとめてあるから、よければ参考にしてほしいよ。
まとめ:日本一を制覇したい旅人さんはぜひ行くと良いよ!

『日本一高い国道』――国道292号線に行ってきたから情報をまとめたよ。

走りやすい国道がドライブルートになるなんてありがたいわね。ほんとに景色がいいし。

そうだね。旅人を引き付けてやまない『日本一』の地点の一つだったよ。

最後まで呼んでくれてありがとう。ボクたちは他にも旅行に関する記事を書いてるからよかったら見ていってね。
関連記事
オズ こんにちは。魅力的な観光地やクリエイターさんのインスピレーションを刺激するような旅行先を紹介する係のオズだよ。 メードリー オズの話を聞いてあげる係のメードリーよ! オズ 今回[…]
関連記事
オズ こんにちは。ひとりぼっちで北海道を旅してきたオズだよ。 メードリー ひとりぼっちのオズの話を聞いてあげるメードリーよ。 オズ この記事は、1週間にわたるボクの北海道旅行のまとめ[…]