NovelAIでキャラを魅力的に!髪型・髪飾りプロンプト大全

迷ちゃん
NovelAIで女の子の髪型、髪飾りを自由に操れるようになりたいですっ!

髪型、髪飾りはキャラクターの印象を決めるうえで大事な要素の一つです。

NovelAIで理想の髪型や髪飾りを表現するためには、適切なプロンプトの設定が大事になってきます。

本記事では、髪型プロンプトの基本構成から、髪の長さ、前髪のスタイル、髪質や結び方、髪飾りを指定するキーワード、そしてプロンプト作成のコツと注意点までを詳しく解説していきますね!

この記事を読めば、NovelAIが生成するイラストを思い描いたキャラクター像に近づけることができますよ~。

スポンサーリンク

NovelAIにおける髪型・髪飾りプロンプトの基本構成

髪型を構成するプロンプトは、主に5つの要素に分かれます。

①髪の長さ   : ショート、ミディアム、ロングなど
②髪の色    :黒や白、赤など
③前髪のスタイル: センターパート、斜め前髪、ぱっつんなど
④髪質や結び方 : ストレート、ウェーブ、カール、ポニーテール、三つ編みなど
⑤髪飾り    : リボン、ヘアピン、カチューシャなど
迷ちゃん
たしかに、この5種があれば大抵の髪型は表現できそうですっ。
髪型の5つの要素を指定して生成

たとえば、この子の例でいえば、①「long hair」②「white hair」③「hime cut」④「wavy hair」⑤「maid headdress」の要素で成り立っています。

5つの要素を組み合わせてプロンプトを作成することで、NovelAIを使って理想的なキャラクターを生み出すことができます!

つまり、この5つの要素に関連するキーワードを知っておけば、あとは組み合わせるだけで理想の髪型を作れます。

後の項目で5つの要素に関するプロンプトを順に解説していきますね!

①髪の長さを指定するプロンプト

long hairの例

髪の長さを指定することで、キャラクターの印象を大きく変えることができます。

そんな髪の長さに関するプロンプトの一覧は以下になっています。

short hair: ショートヘア
medium hair: ミディアムヘア
long hair: ロングヘア
very long hair: 非常に長い髪
shoulder-length hair: 肩までの長さの髪
bob cut: ボブカット

②髪の色を指定するプロンプト

髪の色も、パッと見のキャラクターの印象を決める大事な要素ですよね。

髪型を決める基本的なプロンプト構成は以下の形式になっています。

[色名] hair

例えば、金髪を指定したい場合は「blonde hair」と入力します。

髪色を指定するキーワードは以下に一覧でまとめています!

黒髪: black hair
白髪: white hair
灰色の髪: grey hair
銀髪: silver hair
金髪: blonde hair
茶髪: brown hair
赤髪: red hair
青髪: blue hair
緑髪: green hair
水色の髪: cyan hair
ピンク髪: pink hair
紫髪: purple hair
オレンジ髪: orange hair

髪の毛の色の明るさや濃淡の調整

髪色の明るさや濃淡を調整したい場合、以下のキーワードを組み合わせると効果的です。

明るい色: light [色名] hair
例: light blue hair(明るい青髪)
暗い色: dark [色名] hair
例: dark red hair(暗い赤髪)

ただし、これらのキーワードの効果はAIの解釈によるため、必ずしも意図した通りの結果になるとは限りません。

その場合は、他のキーワードやプロンプトの組み合わせを試してみてください。

複数色の髪を指定するキーワード(難易度は高め)

キャラクターの髪を複数の色で表現したい場合、以下のキーワードが役立ちます。

ツートンカラー: two-tone hair
グラデーションヘア: gradient hair
多色髪: multicolored hair

これらのキーワードと特定の色を組み合わせることで、より複雑な髪色を表現できます。

例えば、「two-tone hair, blue and pink hair」と指定すると、青とピンクのツートンカラーの髪を持つキャラクターが生成される可能性があります。

ただ、ツートンカラー以上の髪の毛は難易度が高めですね……。

似たようなキャラクターを出したいときの再現性も、単色と比べて低くなってしまいます。

③前髪のスタイルを指定するプロンプト

前髪のスタイルはキャラクターの第一印象を決めるうえで大事な要素ですよね!

以下が前髪のプロンプトの一覧になっています。

straight bangs: まっすぐな前髪
side-swept bangs: 横に流した前髪
center parted bangs: センターパートの前髪
no bangs: 前髪なし
braided bangs: 編み込み前髪
hair over one eye: 片目にかかる前髪
hime cut: 姫カット

④髪質や結び方を指定するプロンプト

サイドポニーテールにすると印象が一気に変わる

髪質や結び方に関するキーワードは、キャラクターのシルエットを決定づける要素になっています。

以下が髪質や結び方を決定するプロンプトの一覧です。

straight hair: ストレートヘア
wavy hair: ウェーブヘア
curly hair: カールヘア
ponytail: ポニーテール
side ponytail: サイドポニーテール
twin tails: ツインテール
braid: 三つ編み
bun: お団子ヘア
messy hair: ボサボサの髪
spiked hair: スパイキーヘア

⑤髪飾りを指定するプロンプト

髪飾りを追加することで、キャラクターに個性や華やかさを加えることができます。

装飾は描写が不安定になりやすいモノもありますが、上手く使えると一気に特徴のあるキャラになります。

hairband: カチューシャ
hairclip: ヘアクリップ
hair scrunchie: シュシュ
bow: リボン
hair ornaments: 髪飾り
maid headdress: メイドヘッドドレス
flower hair ornament: 花の髪飾り
ribbon: リボン
tiara: ティアラ
crown: クラウン

NovelAIでプロンプト作成のコツと注意点

最後に、NovelAIででのプロンプト作成のコツと注意点をまとめておきます。

要素の優先順位を決める: 重要な要素から順にプロンプトに記載すると、意図が伝わりやすくなります。
過度な情報を避ける  : 情報を詰め込みすぎると、AIが混乱する可能性があります。必要な情報に絞りましょう。

NovelAIのプロンプト作成のコツについては、以下の記事でまとめていますので、よろしければ読んでいってくださいませ!

関連記事

親見さん AIイラストの呪文ってどうやって作ればいいんでしょうか? AIイラストは呪文(プロンプト)を入力することで、誰でも簡単にイラストを作ることができます。 ですが、呪文の作り方によってイラストの完成度が大[…]

まとめ

 

髪型プロンプトの基本構成から、髪の長さ、前髪のスタイル、髪質や結び方、髪飾りを指定するキーワード、そしてプロンプト作成のコツと注意点をまとめました。

髪型の基本要素さえおさえておけば、後は「その髪型のプロンプトを知っているか否か」なので、記事をブックマークして必要に応じて見返してくださいませ!

また、追加した方がよいプロンプトがあれば、コメントにて教えてくださると助かります。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

↓NovelAIのプロンプト関連記事!!↓

関連記事

迷ちゃん NovelAIのキャラクターの表情を自在に操りたいですっ。 NovelAIは、テキストプロンプトを入力することで、高品質なイラストを生成できるAIツールです。 「ブログや小説の表紙用にちょっとイラスト[…]

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!