AI VTuberとは!?|仕組みや配信活動をしているAIについて解説していくよ!

AIがVTuberをやる時代が到来ッッ!

万能のチャットAIであるchatGPTやイラストを自動生成するStable Diffusionが話題になり、今とにかく熱いAI業界。

そんな中で、AIを使って配信する猛者も出てきています。

親見さん
配信チャットを通じて人とやりとりしたり、ゲームをやったりするのですね!

キズナアイさんがAIと称してVtuberをやっていた時代は超えて、本物のAI Vtuberが世に現れました。

VtuberとAI技術の親和性はたしかに高いですが、いざ目にすると驚いちゃいますよね。

今回は注目のAI Vtuberについてがっつり解説をしていきます!

スポンサーリンク

AI Vtuberとは?

中の人がAIに置き換わったVtuberが『AI Vtuber』です。

Vtuberには通常、中の人と呼ばれる方がいらっしゃいますが、AI Vtuberにはそれがいません。

アバターも、声も、思考も、すべて仮想の産物なんです。

親見さん
本当の意味でのVtuberなのかもしれませんね。

・1日中でも、1カ月ぶっ通しでも配信を続けられる
・(学習が進んだ状態だと)人間にはできない超絶プレイをゲーム内で連発する
・(学習モデルによっては)圧倒的に豊富な知識がある

これらが人間のVtuberとは大きく違う点と言えます。

AI Vtuberの仕組みをざっくり解説!

AI Vtuberに配信させる方法は様々ありますので、今回はその一例をざっくり概要で説明します。

AI Vtuberの材料
・配信用のWeb画面
・2D、3Dモデル
・合成音声ソフトウェア
・会話用のAIエンジン
・YouTube API(チャットデータ取得等)
・OBS(Web画面配信用)
親見さん
意外と必要な材料は少な目ですね!

上記のツールを以下のように組み合わせれば、AI Vtuberが動き出します。

①配信用のWeb画面にモデルを配置する
②会話用AIエンジンとYouTube APIと連携する
③OBSでWeb画面をミラーリングしながら配信する
④ユーザーからのチャットを適時取得して、AIエンジンで処理
⑤合成音声ソフトウェアでチャットに返答をする
現在は技術的なハードルがあり、だれにでも気軽に実装できるレベルにまで汎用化はされていません。

配信活動をしているAI Vtuberのご紹介!

ではでは、実際に活動をしていたAI Vtuberのご紹介をしていきます。

AI Vtuberと言えばやっぱりこの人『Neuro-sama』

2022年12月よりAI Vtuberとして本格的に活動しているNeuro-samaのご紹介です。

配信はTwitchで活動しており、チャンネル名はvedal987になっています。

元々音ゲーであるosu!を配信するために作られたAIでしたが、最終的には人とのチャットであったり、マイクラなどの他ゲーに対応したAIに進化しています。

親見さん
いろんなゲームに対応しているなんてすごいですね!

Neuro-samaのTwitchBAN問題について

Neuro-samaはAIであり、人間の持つ倫理観から解き放たれた存在でもあります。

配信当初は、かわいらしいモデルに似合わないえげつない発言をしてTwitchにBANされたこともありました。

具体的な発言内容は伏せますが、逆に「なるほど、善し悪しの境界線がないAIが言いそうだなあ」と思えるような内容になっています。

親見さん
AIさんの発言を制御するのはなかなか難しそうですね。

みんなで育てるAI Vtuber『紡ネン』

みんなで育成していくことをテーマにしたAI Vtuberが紡ネンです。

親見さん
みんなで育てていくというコンセプトがいいですね!

Youtubeのライブ配信では、紡ネンのお勉強会が開かれることも多く、チャットを通して紡ネンに学習を促していきます。

みなさんも、勉強会に参加してネンちゃんにあれやこれや教えてみてはいかがでしょうか?

名前を覚えてくれるAI『Ivy』

あなたのことを覚えるAIとして売り出しているAI VtuberがIvyです。

特徴は、なんと言っても長期記憶を前提としたシステムで、ライブやゲームなどのあらゆる環境での経験をデータとして持つ設計になっています。

これによって、視聴者の対話を記憶することも可能です。

親見さん
たくさん会いにいったら、その分覚えてくれるのでしょうか? なんだか嬉しいですね!

現在は、お話配信だけでなく、FallGuys等のゲーム配信も行っており、今後の進化が期待されるAI Vtuberのおひとりです!

まとめ:AI Vtuberの今後の発展に期待!

AI Vtuberについて解説しました。

今後は、AIがゲームやメタバース空間に適合していって、もっともっといろんな場面でAI Vtuberを見かける機会が増えると思います。

親見さん
期待の分野ですね! エンジニアさんの情熱があれば、どんどん進化していきそうです!

人間の作り出すエンタメに、AIがどれだけ対抗できるのか。興味が尽きません!

あ、最後にAI絡みの関連記事をご紹介しておきますね!

・話題のAIであるchatGPTに物語を作らせるとどうなるのか!?

関連記事

万能型の対話型AIである『ChatGPT』が、Open AIから発表されました。 親見さん 万能、ですか。 対話型のAIなのでお話しはもちろんできます。 ChatGPTはそれだけにとどまらず、なんとなんと[…]

・AIでイラストを自動生成するWaifuLabsが最高すぎた! 今すぐ自分の嫁を作る!

関連記事

AIが自動でイラストを作成する「WaifuLabs」! WaifuLabsを使って、実際にできたイラストがこちら! 親見さん か、カワイイじゃないですか! 提示されたいくつかの選択肢をポチポチと選[…]

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!