CATEGORY

AI×エンタメ

  • 2023年10月28日

AIボイスチェンジャー『Vme!』の使い方!|DiscordやGoogleMeetで使えるおもしれーツールだコレ!

ボクが、ボクたちが、ずんだもんだ! 親見さん 唐突にどうしました? 社会の荒波にもまれて壊れてしまいましたか? AIボイスチェンジャー『Vme!』を使えば、誰でもずんだもんになれるんですよね。 親見さん ボイスチェンジャー……最近、何かと話題になってますよね。Vme!もその1種でしょうか? そうですね。 自分の声を、ずんだもんを含む様々な子の声にリアルタイムで置き換えることができる優れモノで、主に […]

  • 2023年8月19日

AIコスプレイヤーとは!?|『かわいいレイヤーさん』の作り方をイチから解説するよ

『AIコスプレイヤー』という概念、字面がもう面白い。 人はAIに何を求めてるんだろう(哲学) 親見さん AIがイラスト描いたり、声優さんの声を真似たり、Vtuberやったりしていましたが、次はコスプレですか。 ・そもそもAIコスプレイヤーって何よ? ・どうやったら作れるの? 作り方を知りたい! ・で? AIコスプレイヤーの使い道あるの? などなど、本記事では『AIコスプレイヤー』にまつわる情報をが […]

  • 2023年8月8日

プロンプトエンジニアリングのお勉強におすすめの本は?|新時代の技術の発掘!

親見さん 生成系AIのプロンプトエンジニアリングについてお勉強をするのにおすすめの本はあるのでしょうか? エンジニアとしてもクリエイターとしても目が離せない存在である生成系AIたち。 プロンプトを入力して、結果を取得する新しい形のエンジニアリングが特徴ですよね。 巷ではこれを『プロンプトエンジニアリング』と称しています。 前回は、「プロンプトエンジニアリングってめっちゃ楽できるし、やれることが増え […]

  • 2023年7月30日

AIイラストの表情に関わる呪文をまとめたよ!|かわいいを引き出す魔法集

親見さん AIイラストの表情に関わる呪文には、どんなモノがあるのでしょうか? キャラクターがずっと無表情だったり、シーンにそぐわない表情をしていたら面白くないイラストが出来がちですよね。 親見さん キャラクターの表情に関する呪文は、AIイラストの生成に欠かせない要素ですよね。 本記事では、表情に関する呪文を集めてまとめます。 あ、できるだけ汎用性の高い呪文を選んでいますが、モデルによって呪文の効き […]

  • 2023年7月17日
  • 2023年7月30日

AIイラストのポーズに関する呪文をサンプル付きでまとめたよ|キャラクターをかわいく魅せる!

親見さん ぐぬぬ、AIイラストで理想のポーズを出すのが難しいです。 キャラクターのポーズを思い通りに出せるようになれば、躍動感のあるAIイラストを出力しやすくなります! ただ、「そもそもAIイラストで使えるポーズの呪文ってなにがあるの?」ってなる場合も多いですよね。 親見さん 呪文がわかったとしても、どんな風にイラストが出力されるのかがわからないです……。 今回は、AIイラストのポーズに関する呪文 […]

  • 2023年7月4日

プロンプトエンジニアリングとは?|楽できちゃうし、やれることが増えるオススメスキル

chatGPTの流行で『プロンプトエンジニアリング』という言葉が流行っていますね。 AIを使いこなす上で必須の概念で、個人的にも「これからの時代、身に着けておけば超便利だし、いろいろ楽できちゃうじゃーん」と感じるスキルです。 ボクの職場でも、chatGPTをはじめとするジェネレーティブAIがガンガン活用されています。 もうね、頼れる先生みたいなもんなんですよね。 エンジニアであろうが、エンジニアで […]

  • 2023年7月1日
  • 2023年7月30日

AIイラストの構図に関わる呪文をまとめたよ!|人の目を引く絵を描こう

親見さん 人の目を引く構図のAIイラストを作ってみたいです! AIイラストが描くキャラクターは、かわいい子ばかり。 どうせならキャラクターが際立つ構図でイラストを出力してみたいですよね。 親見さん でも、AIイラストで構図の調整なんてできますっけ? できます!(もちろん、人間が手で描くほど細かくは指定できませんけどね) この記事では、AIイラストの構図にまつわる呪文(プロンプト)について、サンプル […]

  • 2023年6月17日

【MoeGoe】キュートなキャラボイスを再現してくれるMoe TTSの使い方をご紹介!

親見さん キャラクターの声を真似るAI『MoeGoe』なるモノがあるみたいですね。 あります! 好きなキャラクターの声が再現できるAIなんて気になりますよね。気になったら即お試し。 キュートなキャラボイスを再現してくれるMoeGoeがどんなAIツールなのか試してきました。 ひとまず、ボクの大好きなキャラクターであるウマ娘のトーカイテイオーにしゃべってもらったサンプルをご紹介します。 セリフは「トレ […]

  • 2023年6月11日

AIイラストで小説の表紙・挿絵を作る方法!|体験談を元に解説するよ

親見さん 小説の表紙や挿絵にAIイラストを活用できるんではないでしょうか? キャラクターが描かれた表紙や挿絵があると、小説に彩りが出ますよね。 読者さん視点から見ても、「お、表紙のこの子かわいい! 物語が気になるから読んでみよっと」となります。 親見さん 小説を読んでもらうきっかけ作りをするためにも、イラストを用意したいですよね。 最近、自分で小説用のイラストを用意する手段に使えるAIイラストツー […]

  • 2023年6月3日
  • 2023年7月17日

Stable Diffusionで漫画を作る方法を解説!|かわいいキャラクターに物語の息吹を吹き込もう

親見さん Stable Diffusionを使えば、もしかして漫画を作れるのではないでしょうか? 作れますね! 生成したAIイラストを組み合わせれば物語付きの漫画を作ることができます。 ↓↓たとえば、こんな感じ漫画のページが出来上がります↓↓ 親見さん ちゃんと漫画のワンシーンになっていますね! AIイラストツールで作られた漫画『サイバーパンク桃太郎』が話題になりましたので、AIイラスト×漫画は新 […]