
やーやー。ひとりぼっちの北海道旅行の5日目後半戦、やっていくよ。

5日目の前半戦では、神の子池や硫黄山、摩周湖を見て回ったのよね!
関連記事
オズ こんにちは、ひとりぼっちの北海道旅行も5日目に突入したよ。 メードリー 原付で北海道を走り回ってばっかりな印象ね! まるでネコに追われるネズミみたいよ! オズ 北海道は、ツーリ[…]

そうだね。摩周湖で婚期が遅れる危機にさらされながらも、無事に乗り切ったよ。

霧が晴れた摩周湖を見たから乗り切れてないわよね?

その話は置いといて、今日はゲストに来てもらってるよ。
こんにちは! オズさん、メードリーちゃん、今日はよろしくお願いします。

お、親見さん!?

(マヨナカログの番長と言われる親見さんがオズの記事に来るなんて、問題があったのかしら? もしかして……。)

オズが前回の記事で、全裸になったから、親見さんが見に来たんじゃないの?(ぼそぼそ)

野外の露天風呂だから、全裸にならざるをえないでしょ。とにかくメードリー、しくじらないように。ボク達が旅行記事の担当を降ろされるかどうかの瀬戸際だよ。(ぼそぼそ)
?

さぁさぁ、ゲストを迎えたところで、北海道ひとり旅――後半戦5日目がはじまるよ。
楽しみです!
目次
スポンサーリンク
北海道5日目(後半戦)の旅程

5日目の後半は、美幌峠(びほろとうげ)や相生鉄道公園(あいおいてつどうこうえん)、阿寒湖(あかんこ)のアイヌコタンだよ。
これは後半戦ですよね! 1日でいろんな場所に寄ってますね!

1日中馬車馬のように走り回るオズにしては珍しいのよね。
5日目の移動経路

5日目の移動経路を再掲載しておくよ。


原付で1日300キロ走るなんてすごいですよねぇ!

反応が新鮮ね! 300キロくらいじゃあ、もうなにも思わなくなっちゃった……。
訪れた観光地と食べたモノ

さっそく5日目後半に観光した場所と食事を語っていくよ。
『仕方ないですね、聞いてあげるわよ!』って、メードリーちゃんが言うんですよね!

よく見てますね(小声)。

メードリーのコミュ障が表に出て来てる。

誰がコミュ障よ!
【おすすめ度:☆☆☆☆☆】君の名は。の舞台? 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠(びほろとうげ)

北海道旅行、5日目の後半戦の最初に紹介するのは、道の駅のぐるっとパノラマ美幌峠だよ。美幌峠は、標高525メートルの高みから見られる絶景が有名な観光地だね。

美空ひばりさんが歌の題材にしたり、『君の名は。』の舞台になったりしたんだ。

『君の名は。』の聖地が北海道にあったっけ!?
私の記憶では、ないですねぇ。

ま、訪れたときはボクも北海道に『君の名は。』の聖地なんてないと思ったよ。

実はこれ、新海誠さんが作った『君の名は。』じゃなくて、岸さん、佐田さんが主演でヒットした『君の名は。』だったみたいだね。
なるほど、別の『君の名は。』でしたか!

またオズがウソをついたかと思ったわ。

人が常日頃からウソをついているみたいに言わない。

さて、数々のクリエイターさんがインスピレーションを受けた美幌峠の景色がこちらだよ。


奥手に見えるのが、屈斜路湖だね。
多くのクリエイターを虜にした景色がここにあるのですね! 湖の蒼と、植物の碧が同居した景色は、いつ見てもいいです。

オズが雨女じゃなければ、空の蒼も追加されていたはずよ。

デコピンをくらいたいかい?
お二人とも仲がいいですねぇ。

(いつもならオズが『デコピンをしてやる』と思ったら、すでにやってるわよね。親見さんが抑止力になってるわ。)
【おすすめ度:☆☆☆】油と油が出会い、混ざり合う! 謎のどんぶり

ぐるっとパノラマ美幌峠は道の駅だから、ご飯処もあるよ。ここで、悪魔的なオホーツク海のどんぶりを見つけたんだ。
海の悪魔と言われるタコが乗ったどんぶりでしょうか?

オズのコトだから、もっとろくでもないわ。

コレだよ。

真ん中はエビの揚げ物かしら?
エビの周りにある揚げ物の正体がいまいちなにかわかりませんね。魚の白身でしょうか?

エビは正解だよ。エビの周りにあるのは、豚バラさ。
豚バラですか……! 豚バラは、脂身の多い部位ですよね!

そうだよ。つまり、油を油で揚げているようなモノなのさ。

カロリーが指数関数的に増加しているのを感じるわ!

旅で消費したカロリーを取り戻すには、ちょうどいい食事だったよ。カロリーが高いモノは大抵美味しい。口の中がギトギトのベトベトになるけどね。
チャレンジするのには、勇気がいりますね……。

油に負けない鋼の胃袋を持つ人は、挑戦してみるといいんじゃないかな。油を摂取する背徳感を味わえるよ。
【おすすめ度:☆☆☆】鉄道の歴史を感じるッッ! 相生鉄道公園

次に訪れた北海道の観光地は、相生鉄道公園だよ。
鉄道の公園ですかぁ、いったいどんなところなんですか?

北見相生駅の駅跡を再現した公園だよ。公園内には駅舎や機関庫、ターンテーブル、客車等が残ってるんだ。

鉄道好きにはたまらないわね!

ライダーハウスとして活用されている客車もあって、泊まれたりもするよ。
夜行列車で長旅に出ている気分を味わえちゃいそうです!

暖色系の車体がかわいらしいキハシリーズだよ。
車体に歴史を感じます!

ちゃんと路線に乗ってるとこが見られるのねえ。
【おすすめ度:☆☆☆☆】現存するアイヌの村!? 阿寒湖アイヌコタン

フクロウが出迎えてくれる村――それが、阿寒湖のアイヌコタンだよ。

ゴールデンカムイな村ですか!

アイヌと聞いたら、親見さんもゴールデンカムイを思い浮かべるのね……。
名作ですからねぇ。


この村には、いたるところにフクロウがいるよ。

きゃ、きゃわいいいいいいい!
アイヌの人たちにとって、フクロウが特別な意味を持つんでしょうか?

さすが親見さん。脳死でかわいいを垂れ流すメードリーとは目の付け所が違う。

(隙あらばいじわるを言うわね、こいつ!)

アイヌ神話の中で、フクロウは【コタンコロカムイ】と呼ばれているんだ。コタンコロカムイは、村を守る神様を意味する言葉で、夜の村を見守る守り神として崇めていたんだって。
フクロウまで神様に見立てるなんて、アイヌ民族の方々は本当に信仰深いですねぇ。

アイヌ民族がいた時代にボクが産まれていたら、神様になれていただろうに。残念残念。

崇めるわけないじゃない! しばくわよ!
喧嘩はダメですよ?

はい!

(メードリーがいつになく素直だ)

こちら、アイヌコタンにいたわんことなっています。
題してア犬。
題してア犬。
人懐っこそうなわんこです!

きゃ、きゃわああああ……っと、危ないわ。また隙を見せるところだった。

人懐っこくて頭をなでなでさせてくれたよ。従順なわんこだったね。
メードリーはどうかな、お手。
メードリーはどうかな、お手。

プルプル……(デコピンしそうになるのをこらえる)

(耐えてる耐えてる)

アイヌコタンには、フクロウやコロポックルの彫り物がたくさんあって、良いお土産になるアイテムがたくさんあるよ。
お土産を買うには持ってこいの場所なのですね!
【脅威度:∞】台風ダブルアタック

5日目の観光自体はここで終わりなんだけど、一点報告があります。

なによ?
あっ。

あっ。

帰りのフェリーが出る前後に、台風が2つやってくるんだよね。
南無南無。

雨女ってレベルじゃないわ! 前世にどんな重罪やらかしたら、旅行先に台風が2つやってくんのよ?

知らないよ。前世のボクにインタビューしてみたいくらいさ。
果たしてボクは北海道を無事に脱出できるのか? 続く。
果たしてボクは北海道を無事に脱出できるのか? 続く。

変な引きを作るのやめなさいよ……。
まとめ

北海道旅行5日目の旅程はここまでだよ。知床から釧路方面に向かう最中、いろんな場所を見て回った感じだね。
楽しく見させていただきました! ありがとうございます。

(無事に乗り切ったわね)

(メードリーがやらかさずに安心したよ)

最後まで読んでくれてありがとうね。ではでは、また次回。

ありがと!
↓↓前回の北海道旅行の記事はこちら!↓↓
関連記事
オズ こんにちは、ひとりぼっちの北海道旅行も5日目に突入したよ。 メードリー 原付で北海道を走り回ってばっかりな印象ね! まるでネコに追われるネズミみたいよ! オズ 北海道は、ツーリ[…]
↓↓次回の北海道旅行の記事はこちら!↓↓
関連記事
オズ こんにちは。原付で北海道を1週してきたオズだよ。 メードリー オズの話を聞いてあげる係のメードリーよ! オズ さて、ひとりぼっちの北海道旅行も6日目に突入するよ。6日目から、フ[…]
↓↓さらに北海道を味わいたい方はこちらの作品はいかがでしょうか?↓↓
リンク