

「バリ島楽しかったかい?」ですか。
このレベルの雨が周期的に降ってくるから、神様にお祈りしながら外出るしかないwww pic.twitter.com/41w2AvvzHR
— 月詠ヨゾラ@海外放浪中 (@TukuyomiYozora) March 22, 2025

「ごめん」ですか。やっぱり知らずに迷をバリ島に送り出したんですねっ。
でも、雨季でもバリ島を楽しむことはできましたっ。
①雨が降っていてもリゾート地は楽しめるの?
②迷ちゃんは強い子だ……。
雨季にバリ島を訪れてしまった迷ですが、十分に楽しむことができましたので、その魅力や注意点などをご紹介させていただければと思いますっ。
インドネシア-バリ島の印象
インドネシア-バリ島の第一印象は、『THE 南国のリゾート地』ですねっ。


この辺りは、ご主人が想像する南国リゾートのイメージと一致していると思います。
ですが、それだけでは面白くないので現実をいくつかお見せしましょう。
現地の人の商魂は超たくましいですよっ
バリ島の現地人は商魂がたくましいですっ。

空港から出てすぐに「Grab! Grab!」と何人もの現地民に声をかけられます。
Grab――そう、東南アジアでご用達の配車アプリですねっ。
彼らは「自分たちがGrabのドライバーだ」とアピールすることで、客をゲットしようとしているわけですねっ。
値引き交渉の結果次第で、Grabの表示価格よりも安く乗ることはできるのですが……迷は今回ホテルまで徒歩で行ける距離だったので使っていませんっ。

質の悪い半ズボンを30万ルピー(3000円くらい)で吹っかけてきますねっ。
値引きの結果、10万ルピーまで余裕で下がりますっ。
ただ、これでも間違いなくまだ高くて、元値は500円とかそれ以下じゃないでしょうかっ。
迷もこのたくましさを見習わないとだめかもしれませんねっ。
バリ島の4泊5日の旅費まとめですっ
バリ島に4泊5日滞在した際にかかった旅費をまとめておきますねっ。
宿泊費:20000円
食費 :10000円
雑費 :3000円
合計 :63000円
宿泊費は意外と高くないですっ。これは雨季パワーだったかもしれませんねっ。
バリ島の物価はすべてが安いとは言えませんっ
コンビニやスーパーなどで売られているモノは日本より安い価格が多いですっ。

ですが、食事となると話は別ですっ。

また、今回のバリ島の滞在費は一見すると格安ですが、迷がアクティビティをしなかったというのが大きいですねっ。
雨季のバリ島を楽しめた理由はこちらですよっ

雨の合間に晴れ間があるのでお散歩と海を楽しめますっ
日本の梅雨のようにしとしとと雨が降り続けるのではなく、短期間に雨がガーっと降って止む。ガーっと降って止む。これを繰り返すんですよねっ。

「雨の後の海って、濁ってそうだけど」ですか。
それが意外とそうでもないんですよねっ。

雨上がりのバリ島のビーチの写真ですっ。雨上がりでも色がオーシャングリーンなんですよねっ。

プールでも十分にバカンスを楽しめますっ
バリ島にはプールが多いですっ。

迷の泊まったところにも立派なプールが付いていて、泳ぎたい欲とバカンス感を満たしてもらえましたっ。

スコールの中でプールで遊ぶのもけっこう面白いので、ご主人もトライエンジョイしてくださいねっ。
何の脈絡もなく降り出す雨季はスコールに注意ですっ

濡れたくなければ、傘は必ず持参してくださいねっ。
とはいえ、バリ島の人達はスコールの中でも傘を差さない人も多いので、彼らを見習って雨を浴びながら道を歩くのはありかもしれませんねっ。

インドネシア-バリ島のおすすめ三大ご飯のご紹介ですよっ

こいつらはバリ島であればどこでも食べられるインドネシア料理なので、ご主人も行ったら食べてみて欲しいのですよっ。
ナシゴレン、どこかで見たビジュアルって言っちゃだめですよ?
ナシゴレンは簡単に言えばインドネシア風炒飯ですねっ。

迷が行ったところではチップスも付いてたんですが、これはそのお店だけの特色かもしれませんねっ。
お値段は500円いかないくらいで食べられるところも多くて、安価で食べやすいインドネシア料理になっていますっ。
「タイでも同じようなビジュアルの料理見たな……」ですか。

ミーゴレンってこれ、○○じゃないですか?

ゴレンは炒め物を意味する言葉なんですよねっ。では、ミーゴレンはなにを炒めるかと言えば……麺ですっ。

こちらも500円以下の安価で楽しめる現地料理なのでおすすめですっ。
サテは、焼き鳥じゃなくてサテですよ?
サテはいわば焼き鳥料理ですっ。
香辛料が付いているのですがその味は……なんと言えばいいんですかねっ。

「お酒に合いそうなビジュアルだね」ですかっ。
そうですねっ、インドネシアのビンタンビールと一緒に食べている人も多かったですよっ。
バリ島には野生生物がたくさんですっ
バリ島には野生生物が間近で見られることが多々ありますっ。
嬉しい側面がありつつも、危険な面もありますのでその両方の例をご紹介しておきますねっ。
野生のリスが海岸沿いで見られますっ
まずは嬉しい側面ですねっ。
海岸沿いの木の近くでは、リスを見るコトができます。

めっちゃリスがいやがる!
か、かわいい〜^ pic.twitter.com/LDGDW03HNU
— 月詠ヨゾラ@海外放浪中 (@TukuyomiYozora) March 23, 2025
とてもかわいくて……じゅるり。
①迷ちゃん、狩って食べたらダメだよ?
②もしかして、狩ったの?

とにかく、かわいいリスを見たい人は海岸を散歩するときに木の方に意識を向けてみるといいことあるかもしれませんっ。
バリ島はとにかく野犬が多いので注意ですよっ。狂犬病ワクチンは絶対に打って行ってくださいっ
こちらは悪い側面ですっ。
バリ島は犬が多いです。ペットとして飼われているならまだしも、野犬もあちこちにいます。

「人が歩けば犬に当たる状態だね」ですか。その通りですっ。
犬と言えば、あの恐ろしい病気――狂犬病が思い当たりますよね。

迷もはじめて「狂犬病のお注射打っておいてよかった……」と思いましたねっ。
まとめ
雨季のバリ島を訪れましたので、その魅力や注意点などをまとめましたっ。
雨季でも、バリ島は十分に楽しむことができますので、行ってみてくださいねっ。
ハイシーズンではないので、航空券が安く手に入るのもおすすめポイントですよっ。
最後まで読んでくださりありがとうございましたっ。
↓迷の旅行関連記事はこちらですよっ↓
[caption id="attachment_4468" align="aligncenter" width="750"] タイを満喫してきた迷ちゃん[/caption] 迷ちゃん おかえりなさいませっ。ご主人様! […]